AirMac管理ユーティリティの無線LAN設定方法

   2013/06/10

スポンサーリンク

ネットワークについての記事です。

AirMac ExpressやAirMac Extremeを使用して無線LAN接続設定の方法をまとめてみました。
AirMacEXPRESSイメージ

Appleが出している無線LANルータ(AirMac Express、AirMac Extreme)を総称してAirMacベースステーションと呼んだりします。このAirMacベースステーションと無線接続できればWI-FI接続でLANケーブル無しでインターネット接続する事ができます。
ネットで調べてもAirMac管理ユーティリティの画面の様子が詳しく書かれているところが無いので、自分で頑張って調べて自分で記事を書いてしまおうという事でこの記事を書きました。

使っているMacのバージョンやAirMacのファームウェアによって”AirMac管理ユーティリティ”を使用するか”AirMacユーティリティ”を使用するかで設定に使うアプリケーションが異なります。
どちらかのアプリケーションを使用しないとこのベースステーションの設定ができません。
このアプリケーションはiMacやMacBook、iBookなど標準でインストールされていることが多いです。”AirMacユーティリティ”を使用する設定はこちらです。

今回は「AirMac管理ユーティリティ」の無線LAN接続設定方法です。
AirMac管理ユーティリティは少し前のMacでバージョン10.0から10.4までにインストールされている事が多いです。

①AirMac管理ユーティリティを起動します

Finderをクリック

Finderのアイコンをクリックします

アプリケーションをクリック

アプリケーションをクリックします。

ユーティリティをクリック

ユーティリティをクリックします。

AirMac管理ユーティリティをダブルクリック

AirMac管理ユーティリティをダブルクリックします。

ダブルクリックするとAirMac管理ユーティリティが起動してAirMacが出している電波を受信して下の様な画面が表示されます。
受信できない場合は以下の画面が出てきません。
うまく受信できる時と受信できないときがあるのでベースステーションの再起動や初期化などを試してなんとか下の画面が出るように頑張ってみてください。
※どうしても検出できないことが結構あるみたいですので何やっても検出できない場合はAppleに相談するしかありません。

表示されているAirMac ExpressやAirMac Extremeはベースステーションと呼ぶようです。
名前の項目に表示されているベースステーション(AirMac Express、AirMac Extreme)をダブルクリックします。
初期の状態だと”AppleNetwork-xxxxx”だったと思います。
AirMac管理ユーティリティを起動した状態です。AirMacベースステーションから発信している電波をキャッチしてベースステーションの表示がされています。

②AirMacタブをクリックします。

②-①べーステーションのパスワードを決めます。

AirMac管理ユーティリティを起動してAirMacタブが選択されています。この画面ではAirMacベースステーションのパスワードとベースステーションの名前(SSID)とワイヤレスセキュリティの選択をします。

ベースステーション内に設定した情報をむやみに変更されないようにするためにパスワードを設定します。
パスワードは忘れてしまってもベースステーションの初期化をすれば元に戻ります。
”パスワードの変更”ボタンをクリックしパスワードを決めて入力します。
AirMacベースステーションのパスワードを変更する画面です。

②-②無線LANのネットワーク名(SSID)を決めます

AirMacのタブをクリックします。
名前の項目にネットワーク名(SSID)を入力します。

スポンサーリンク

②-③ワイヤレスセキュリティを決めます。

無線の電波が盗聴されないためにも暗号化は必須です。
ここで暗号化の種類を選択します。
セキュリティの種類はWPAパーソナルかWPA2パーソナルがいいかもしれません。ゲーム機もWI‐FI接続する場合はそのゲーム機が対応しているセキュリティの種類に設定します。
”ワイヤレスセキュリティを変更”をクリックします。
”ワイヤレスセキュリティ”のプルダウンメニューから対応している種類を選択します。今回は一番セキュリティが安全だとされているWPA2パーソナルで設定してみます。
「ワイヤレスセキュリティ」をクリックするとプルダウンメニューが表示されますので”WPA2パーソナル”、”WPA2エンタープライズ”、”WEP”からセキュリティの種類を選択します。

パスワードを8文字以上63文字以内で半角英数文字で入力しOKをクリックします。
ワイヤレスセキュリティの種類を選択しパスワードを8文字から63文字で決めて入力します。

※ここから先の設定は二つの設定方法があります。
自宅での利用環境に合わせて設定をしてみてください。

③-1AirMacをルータモードとして使う場合

配線はこんなイメージになります。
AirMacをルータとして使用する時の配線です。モデムとベースステーションをLANケーブルで接続します。

ベースステーションの上部にルータを使用していない場合はAirMacをルータモードで動作するように設定をすることができます。

”インターネット”のタブをクリックして”接続方法”をクリック

プルダウンメニューから”Ethernet経由のPPPoE”を選択します。
「インターネット」タブをクリックして「接続方法を選択」をクリックするとプルダウンメニューから”Ethernet”か”Ethernet経由のPPPoE”を選択します。この接続では”Ethernet経由のPPPoE”を選択します。

するとアカウント名とパスワードを入力する欄が出てきます。
”アカウント名”に入力する文字は契約しているプロバイダから送られてくる接続用ID、認証ID、ログインIDなどプロバイダにより異なりますが接続に必要な文字列を入力します。
(メールアドレスとは別になる”@”を含んだ文字列になっています。)
”Ethernet経由のPPPoE”を選択すると「アカウント名」と「パスワード」を入力する画面が表示されすのでプロバイダからの書類に書いてある接続設定情報を入力します。

”パスワード”にもプロバイダから提供される接続用のパスワードを入力します。パスワードの入力には”パスワードの変更”をクリックします。
AirMacベースステーションのパスワードを変更する画面です。

入力が終わったら”ネットワーク”のタブをクリック

”IPアドレスを割り当てる”のチェックを入れて右下のアップデートをクリック。
この設定をするとAirMacベースステーションがDHCPサーバとして動作します。
AirMacをルータモードで動作させるときの設定です。「IPアドレスを割り当てる」にチェックを入れるとDHCPが有効になります。

ベースステーションのアップデートが正常に完了したら設定完了です。

③-2AirMacをブリッジモードで使う場合

配線はこんなイメージになります。
AirMacをブリッジモードにする時の配線です。上部にルータがある場合はLANケーブルで接続します。

ベースステーションの上部にNTT東日本のひかり電話ルータを使用していたり他社製のルータを使用している場合などは多段ルータとなるので上部をルータとして動作させベースステーションをブリッジモードモードで動作するように設定をします。

”インターネット”のタブをクリックして”接続方法”をクリック

プルダウンメニューから”Ethernet”を選択して”設定”が”DHCPサーバを参照”になっていることを確認。
そうするとAirMacベースステーションが上部のルータからIPアドレスを取得するようになります。
「インターネット」タブをクリックし「接続方法」のプルダウンメニューから”Ethernet”を選択すると「設定」の項目が表示されるのでここでは”DHCPサーバを参照”を選択します。そうするとAirMacベースステーションがIPアドレスを上部のルータから取得するようになります。

次に”ネットワーク”のタブ”をクリック

”IPアドレスを割り当てる”のチェックを外して右下のアップデートをクリック
ここにチェックを入れてしまうとAirMacベースステーションがルータモードとして動作してしまいます。
AirMacベースステーションをブリッジモードで動作させるときは「IPアドレスを割り当てる」のチェックを外して設定します。そうするとベースステーションのDHCP機能が無効になります。

ベースステーションのアップデートが正常に完了したら設定完了です。

以上でAirMac管理ユーティリティの設定は完了です。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • follow us in feedly

この記事へのコメントはこちら

メールアドレスは公開されませんのでご安心ください。
また、* が付いている欄は必須項目となりますので、必ずご記入をお願いします。

*

内容に問題なければ、下記の「コメント送信」ボタンを押してください。