Windows 8.1 VPNリモートアクセス接続設定方法

 

スポンサーリンク

Windowsについての記事です。

Windows8.1のVPNリモートアクセス接続設定方法です。VPN接続は外出先のインターネット回線から自宅や会社に設置しているVPNサーバにアクセスしてあたかも会社や自宅のネットワークにいるかのように目の前の端末を参加させることができます。
会社や自宅に設置したVPNサーバに外出先からVPN接続をする事で家庭内や社内にあるサーバやパソコン等の共有機能でファイルを閲覧したり、ダウンロードも可能になります。

ここではWindows8.1を使用してL2TP/IPsecのプロトコルを使用して家庭内に設置しているひかり電話ルータの機能にあるVPNサーバにアクセスをする設定を進めていきます。
予めひかり電話ルータのVPNサーバ機能を有効にしておきインターネット側からのVPNアクセス要求に対して応答するように設定をしておきます。
ひかり電話ルータのVPNサーバ機能についてはこの記事の下にリンクを載せておきます。

Windows 8.1 VPNリモートアクセス接続設定方法

準備するもの
VPN接続をするには予めインターネットに接続できる環境にしておく必要があります。VPNサーバにインターネット側から接続をする為にVPNサーバに設定されている接続情報を調べておきます。

  • VPNサーバユーザ名
  • VPNサーバパスワード
  • 事前共有鍵
  • VPNサーバのホスト名または、グローバルIPアドレス

VPN接続設定

デスクトップ画面左下のWindowsアイコンで右クリックをし「コントロールパネル」を選択します。

デスクトップ画面左下のWindowsアイコンで右クリックをし「コントロールパネル」を選択します

コントロールパネルの「ネットワークとインターネット」をクリックします。
コントロールパネルの「ネットワークとインターネット」をクリックします

「ネットワークと共有センター」をクリックします。

「ネットワークと共有センター」をクリックします

画面の中央付近にある「新しい接続またはネットワークのセットアップ」を選択してVPN接続のウィザードを起動します。
画面の中央付近にある「新しい接続またはネットワークのセットアップ」を選択してVPN接続のウィザードを起動します

VPN接続ウィザード

「職場に接続します。」を選択し「次へ」をクリックします。
「職場に接続します。」を選択し「次へ」をクリックします。

「インターネット接続(VPN)を使用します」を選択します。
「インターネット接続(VPN)を使用します」を選択します。

接続に使用するインターネットアドレスの入力
インターネットアドレスにはVPNサーバのアドレスを入力します。DDNSサービスを使用されている場合はそのドメインを入力し、グローバルIPアドレスを使って接続する場合はグローバルIPアドレスを入力します。
ここではグローバルIPアドレスを使用しています。
接続先の名前は任意に設定します。

インターネットアドレスにはVPNサーバのアドレスを入力します。DDNSサービスを使用されている場合はそのドメインを入力し、グローバルIPアドレスを使って接続する場合はグローバルIPアドレスを入力します。
VPN接続作成ウィザードを終了すると「ネットワーク接続」の一覧にVPN接続のアイコンが追加されます。
VPN接続作成ウィザードを終了すると「ネットワーク接続」の一覧にVPN接続のアイコンが追加されます

VPN詳細設定

次にVPN接続で使用するプロトコルの設定や事前共有鍵の設定を進めていきます。

「ネットワークと共有センター」の画面左に表示されている「アダプターの設定の変更」をクリックします。
「ネットワークと共有センター」の画面左に表示されている「アダプターの設定の変更」をクリックします

追加したアイコンを右クリックします。
追加したアイコンを右クリックします

コンテキストメニュー内の「プロパティ」を選択します。
コンテキストメニュー内の「プロパティ」を選択します

VPNのプロパティ
全般タブメニュー
「全般」タブを開くと接続先となるVPNサーバのホスト名またはグローバルIPアドレスが入力されており確認および修正ができます。
VPNサーバのアドレスに誤りが無いか確認しておきます。
「全般」タブを開くと接続先となるVPNサーバのホスト名またはグローバルIPアドレスが入力されており確認および修正ができます

オプションタブメニュー
「オプション」タブを開き「資格情報を記憶する」のチェックボックスにチェックを付けるとVPNサーバへの接続に必要なIDパスワード等の情報を記憶させることができます。
チェックを外したときは接続の都度IDとパスワードの入力が必要になります。
セキュリティを意識する使い方をする場合はチェックを外しておく方が良いでしょう。
「オプション」タブを開き「資格情報を記憶する」のチェックボックスにチェックを付けるとVPNサーバへの接続に必要なIDパスワード等の情報を記憶させることができます

セキュリティタブメニュー
「セキュリティ」タブ VPN接続で使用するプロトコルを設定します。
「VPN接続の種類」はデフォルトで自動になっています。プルダウンメニューからVPNサーバに対応する通信プロトコルを選択します。ここではNTTのホームゲートウェイルータのVPNサーバに接続するための設定として「IPsecを利用したレイヤー2トンネリングプロトコル(L2TP/IPsec)」を選択しています。
「IPsecを利用したレイヤー2トンネリングプロトコル(L2TP/IPsec)」を選択しています。

[詳細設定]ボタンを選択します。
[詳細設定]ボタンを選択します

「認証に事前共有キーを使う」にチェックを付けてキーの入力をします。事前共有キーはVPNサーバが固有の文字列で精製され、事前に調べておく必要があります。右の画像は事前に調べておいた事前共有鍵の文字列です。
「認証に事前共有キーを使う」にチェックを付けてキーの入力をします。事前共有キーはVPNサーバが固有の文字列で精製され、事前に調べておく必要があります。右の画像は事前に調べておいた事前共有鍵の文字列です。

「データの暗号化」のプルダウンメニューではVPNサーバとの接続の際のデータの暗号化の要件を選択することができます。
暗号化を使用する場合はVPNサーバ側でもそれに対応できるようになっていなければいけません。

    
ID を確認する方法 データの暗号化を必ず要求する ネゴシエートされた認証方法 暗号化の強制

セキュリティで保護されたパスワードが必要

いいえ

チャレンジ ハンドシェイク認証プロトコル (CHAP)
Microsoft チャレンジ ハンドシェイク認証プロトコル (MS-CHAP)
Microsoft チャレンジ ハンドシェイク認証プロトコル バージョン 2 (MS-CHAP V2)

暗号化は省略可能 (暗号化なしでも接続します)

セキュリティで保護されたパスワードが必要

はい

チャレンジ ハンドシェイク認証プロトコル (CHAP)
Microsoft チャレンジ ハンドシェイク認証プロトコル (MS-CHAP)
Microsoft チャレンジ ハンドシェイク認証プロトコル バージョン 2 (MS-CHAP V2)

暗号化が必要 (サーバーが拒否する場合は切断します)

スマート カード

いいえ

拡張認証プロトコル (EAP)

暗号化は省略可能 (暗号化なしでも接続します)

スマート カード

はい

拡張認証プロトコル (EAP)

暗号化が必要 (サーバーが拒否する場合は切断します)

マイクロソフト公式サポートページ

ここでは「暗号化が必要(サーバが拒否する場合は切断します)」を選択しています。
ここでは「暗号化が必要(サーバが拒否する場合は切断します)」を選択しています

認証で使用するプロトコルの設定では「次のプロトコルを許可する」にチェックをつけて「チャレンジングハンドシェイク認証プロトコル(CHAP)」と「Microsoft CHAP Version2(MS-CHAP v2)」を有効にしています。

認証で使用するプロトコルの設定では「次のプロトコルを許可する」にチェックをつけて「チャレンジングハンドシェイク認証プロトコル(CHAP)」と「Microsoft CHAP Version2(MS-CHAP v2)」を有効にしています

「ネットワーク」タブメニュー
VPN接続で使用するIP通信のバージョンやリモートクライアントのIPアドレスの設定ができます。
またインターネット接続等の通信を接続されたVPNサーバ経由で行う設定ができます。海外からインターネットに接続する時に国による検閲の影響で見たいページが見れない場合、この設定を行うことでVPNサーバのある国からインターネットワーク接続されますので検閲の影響を受けなくなります。
ここでは実際にVPNサーバ経由でインターネットワークに接続する設定を行ってみます。

「インターネットプロトコルバージョン 4(TCP/IP)」を選択し「プロパティ」をクリックします。
「インターネットプロトコルバージョン 4(TCP/IP)」を選択し「プロパティ」をクリックします。

[詳細設定]ボタンをクリックします。
[詳細設定]ボタンをクリックします

「IP設定」タブの「リモートネットワークでデフォルトゲートウェイを使う」のチェックボックスにチェックを付けるとVPN接続をしている間はVPNサーバ経由でインターネット閲覧をすることになります。この時、グローバルIPアドレスはVPNサーバのWAN側に設定されているIPアドレスになります。
例を挙げると海外から日本に設置しているVPNサーバにアクセスをしている間はインターネットへの接続は日本のサーバを経由してインターネットに接続する事になり、検閲等の影響を回避できます。

「IP設定」タブの「リモートネットワークでデフォルトゲートウェイを使う」のチェックボックスにチェックを付けるとVPN接続をしている間はVPNサ

スポンサーリンク

リモートアクセスVPN接続方法

VPN接続のアイコンを右クリックして「接続/切断」を選択します。
VPN接続のアイコンを右クリックして「接続/切断」を選択します。

チャームにVPN接続が表示されます。「接続」をクリックします。
チャームにVPN接続が表示されます。「接続」をクリックします

VPNサーバに設定されている「ユーザ名」と「パスワード」を入力してOKを選択します。

VPNサーバに設定されている「ユーザ名」と「パスワード」を入力してOKを選択します

接続ボタンをクリックします。

接続ボタンをクリックします

VPNリモートサーバに接続成功するとチャームにあるVPNの項目に「接続済み」と表示されます。
VPNリモートサーバに接続成功するとチャームにあるVPNの項目に「接続済み」と表示されます

VPNサーバ
NTTひかり電話ルータのVPNサーバ機能の有効化について下記にリンクを載せておきます。

設定は以上です。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • follow us in feedly

この記事へのコメントはこちら

メールアドレスは公開されませんのでご安心ください。
また、* が付いている欄は必須項目となりますので、必ずご記入をお願いします。

*

内容に問題なければ、下記の「コメント送信」ボタンを押してください。